もう部屋干しも怖くない!梅雨時におすすめのタオル素材と上手な洗い方・干し方

こんにちは、タオルママよ。雨が多く、じめじめとした日が続く梅雨。タオルを室内で干す機会も増えますが、湿度が高いため「タオルがなかなか乾かない」、「タオルから変なにおいがする」といったことでお困りの方も多いのではないでしょうか。せっかく洗ったタオルなのに、顔を拭いた時に生乾きのにおいがしたら、何だかがっかりしてしまいますよね。 今回は、そんな梅雨時のお悩みを解消できる、ちょっとしたコツをご紹介します。

タオルママ

■梅雨を快適に過ごせるおすすめのタオルは?

梅雨時のタオルに関するお悩みで最も多いのが、「タオルがなかなか乾かない」ということではないでしょうか。湿度が高いために水分が飛ばず、生乾き状態になってしまうのです。梅雨時に使うタオルは、乾きの早い速乾素材や薄手のものを選ぶと良いでしょう。また、「タオルから変なにおいがする」といったお悩みは、ズバリ細菌が原因です。この細菌は、湿った状態のタオルが大好きなので、生乾きのタオルに大増殖してしまいます。まず細菌の増殖を防ぐことが先決なので、抗菌・防臭効果のあるタオルを選ぶといいでしょう。

■梅雨時のタオルの上手な洗い方と干し方は?

洗って干してはみるものの、乾かない、何だかにおう・・・となれば、タオルを洗濯するモチベーションも下がってしまいますが、洗い方と干し方を少し工夫するだけで、お悩みを解消することができます。 まずは、洗い方。前述したとおり、においの原因は細菌です。この細菌を洗濯で完全に洗い流せていないと、生乾き状態で干された時にそれらが積み重なるように増殖し、においを発するという悪循環に陥ってしまうのです。日々の洗濯で抗菌・防臭の洗剤や漂白剤を使うのも方法の一つですが、梅雨時は特に増殖スピードが早い時期。それでもにおうという場合は、洗濯物と同様に細菌がこびりついている洗濯槽の掃除をこまめに行って、細菌の住みかを減らすようにしましょう。 次に、干し方。タオルに限らず、洗濯物を密着して干すと、風の通り道がなくなるため、乾くのに時間がかかってしまいます。隣の洗濯物と間隔をあけて干しましょう。また、バスタオルをハンガーやタオル干しに掛ける時は、垂れた両側が密着すると乾きにくくなります。ハンガーを数本使って干す、片方だけを長めに垂らして干すと乾きやすくなります。

タオルを干す時に大切なのは乾燥させること。除湿器やエアコンの除湿機能は効果絶大なので、ぜひ活用しましょう。さらに、扇風機などで風を送り、風を通しながら素早く乾かすことができれば、細菌の増殖を抑えてにおいも軽減させることができます。


いかがでしたか?タオルの選び方から、洗い方、干し方までご紹介しましたが、どれもご自宅で簡単に実践できるものばかり。雨が多くて気分が滅入りやすい梅雨の時期だからこそ、心地よいタオルで気分よく過ごしたいものですね。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

手を洗ったら、手をふこう!キャンペーンムービー

この記事を書いた人

タオルママです! ふんわりコミュニケーション「タオルの日」!を広めていくために頑張ってるの!皆さん、タオルファミリーをよろしくね!

目次
閉じる